運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2608件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

二酸化炭素排出量の少ないLNG発電については、LNGの国際的な争奪戦が激しくなっていて、価格高騰が続いている状況です。そもそも、LNGは物質としての性質上、長期の備蓄が不可能です。次の冬、再び寒波が日本を襲ったらと、背筋が冷たくなります。  再生可能エネルギー比率を単純に上げるだけでは電力安定供給はおぼつきません。

世耕弘成

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

しかしながら、石炭火力二酸化炭素排出量が多いため、電力安定供給を確保しながら、石炭火力発電比率、できる限り引き下げていかなければなりません。  また閣僚、また一方、これに関しまして閣僚あるいは我が党の党役員人事についてお尋ねがありました。  与党には高い能力と専門性を持った多彩な人材がおり、その中から適材適所で人事を行いました。

岸田文雄

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

業務部門家庭部門、これ以外に大きな産業用もあるわけでございますけれども、業務部門だけでも年間のCO2排出量というのが八千三百二十九万トン程度あるであろうと、家庭部門においてもそれと同じぐらいあるということで情報を提供いただきました。これ、作成するのも大変だったと思うんですけれども、作っていただいた方にも感謝をしたいと思いますけれども。  これ、非常に大きな数値でございます。

竹谷とし子

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

あるいは、輸入飼料も含めたライフスタイル全体にわたる炭素排出量これらについても把握する必要があると思います。フードマイレージ、長距離輸送によって排出される温室効果ガス、そしてカーボンフットプリント。ライフサイクル生産から廃棄まで全てにわたっての炭素排出量これらについての把握というのはできているんでしょうか。  環境省、農水省、いかがですか。

田村貴昭

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

世界全体という観点から申し上げたいと思いますけれども、IPCCの報告書によりますと、農業、林業、その他の土地利用における温室効果ガス排出量は、全分野排出量のうち約二三%となってございまして、このうち農業だけを取り上げますと、二三%のうちの約半分の約一二%を占めているということでございます。  

小野洋

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

製造業において製造プロセスグリーン化しても造っている製品とか商品自体は変わらないんじゃないかということなんですが、例えば製造業の中でも最大CO2排出量鉄鋼業、これを例に取って申し上げると、その製造プロセスグリーン化するためには、例えば今、石炭とかコークスとか、これを使って鉄鉱石を還元しているんですけれども、これを水素に変えていくということが一つの対策としてあります。

山下隆一

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

例えば、グリーン分野では、欧州において電動車基幹部品である電池について、ライフサイクル全体でCO2排出量評価を行うルールが検討をされています。政府としては、欧州とも対話を重ねておりまして、また公平な評価方法となるよう日本の考え方を主張するなど、CO2排出削減と公平な競争環境整備の両立に向けて取り組んでまいりたいと思っております。  

梶山弘志

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

二〇一〇年の総会では、国際航空からのCO2排出について、二〇二〇年以降総排出量を増加させないこと、これがグローバルな目標として決定をされておりますし、二〇一三年の総会では、この目標達成手段として、新技術導入、また運航方式改善、持続可能な航空燃料、いわゆるSAFの活用市場メカニズム活用決定をされております。  

和田浩一

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

それから、資料の九ページに、この間リサイクルということが盛んに言われるんですけれども、今、水平リサイクル、ペット・ツー・ペットが一割で、業界は五割を目指すんだというふうに聞いておりますけれども、しかし、この資料九見ていただくと、これも高田先生資料ですけれども、ペットボトルはガラス製リターナブル瓶に比べてライフサイクルでのエネルギー消費量CO2排出量が二倍程度多いという、これは非常に貴重な私は研究結果

山下芳生

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

ただ、二〇五〇年カーボンニュートラル、あるいは二〇三〇年度CO2排出量四六%削減という目標は非常に意欲的であって、簡単に達成できないということも確かであります。例えば、再生可能エネルギー利用拡大のため、しかもコストを下げる形で利用拡大を進めていくためには、今ある技術、イノベーションじゃないものが出てこないと、もしかしたら五〇年カーボンニュートラル達成は難しいかもしれないと。

木内登英

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

温室効果ガスインベントリー上、二〇一九年度のデータが一番新しいんですが、焼却エネルギー利用エネルギー回収を伴う焼却をされているプラスチックに関してのCO2排出量この合計値が約一千八百万トンとなっております。この一千八百万トンは、二〇一九年度に我が国排出された温室効果ガスCO2換算した際の総量であります十二億一千二百万トンのうち、約一・五%に当たります。  

松澤裕

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

日米両国は、全ての主要なステークホルダーが、それぞれ立場に見合う形で国内排出量削減のための取組に関与し、気候資金への貢献を含む国際的な義務と責任を果たすことを確保するため、他の主要エコノミーを関与させることに共に取り組むとなっております。  この一文につきましてはとりわけ中国を念頭に置いたものであるかというふうに理解をいたしますけれども、見解をお伺いいたします。

浜野喜史

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

高効率の石炭火力発電二酸化炭素排出量は、天然ガス発電より二酸化炭素排出量が多いのですけれども、平成二十七年の資源エネルギー庁の資料によると、二倍には行かないまでも、かなり多いことが分かります。  脱炭素仕組みを取り入れた場合に、現在の技術でどのくらいの脱炭素実現できるのでしょうか。おおよそで結構ですが、その脱炭素技術導入すると、石炭火力発電所はどの発電設備と同程度になるのでしょうか。

宮沢由佳

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

国務大臣梶山弘志君) 最先端IGCC石炭ガス化複合発電技術は、従来のUSC、超超臨界圧石炭火力発電に比べCO2排出量を約二割削減をすることが可能であります。他方最先端IGCCであっても、一般的なガス火力発電よりも約七割CO2排出量が多いということであります。  そのために、将来的には、石炭火力発電活用するためには、CO2分離回収技術の実装が鍵となります。

梶山弘志

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

カーボンニュートラル達成するには、今後、二酸化炭素排出量の多い石炭火力発電をどう位置付けるのか、避けては通れない課題です。稼働中のもの、計画中のものも含め、国内石炭火力発電について、今後どのようにお考えですか。  G7気候環境相会合経済産業大臣も参加されたと伺っています。会合において、国内も含む石炭火力発電の全廃を声明に盛り込むことを日本が反対したとの報道もあります。事実でしょうか。

宮沢由佳

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

法律案は、我が国における脱炭素社会実現に向けた対策強化を図るため、二〇五〇年までの脱炭素社会実現等基本理念を新設するとともに、地域再生可能エネルギー活用した事業の実施に関する認定制度の創設、温室効果ガス算定排出量報告制度見直し等措置を講じようとするものであります。  

長浜博行

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

廃棄物関係の総排出量、インベントリーによりますと我が国温室効果ガス排出量の約三・三%を占めるということで、これ大変大きなものだと思います。ここをネットゼロにしていくことによって四六%目標に近づくと思いますし、この廃棄物所管環境省でありますので、ここ是非率先して取り組んでいただきたいと思っております。  

竹谷とし子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

世界温室効果ガス排出量は、日本を含む一〇%の裕福な国々が四九%を排出し、五〇%の貧しい国々がたったの一〇%しか排出していないことであるとか、世界で五番目に多く二酸化炭素排出している日本気候変動難民の増加に寄与していることは自明であることなどの厳しい御指摘を、改めて、若い世代の声としてお聞きをいたしました。  

源馬謙太郎

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

源馬議員 我が国において、プラスチック廃棄物の総排出量減少傾向にあるものの、二〇一九年時点で八百五十万トンにも及んでおります。そして、委員指摘のとおり、我が国の一人当たりのプラスチック製容器包装廃棄量はアメリカに次ぐ世界第二位となっております。  例えば、スーパーとかに買物に行くと、目に映るのはプラスチックに包装された商品が非常に多いです。

源馬謙太郎

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

既に国交省では、建築物省エネ法改正によりまして、先月一日からは住宅における省エネ性能に関する説明を義務化するなどの対策が進んでおりますが、長期優良住宅制度カーボンニュートラルをリンクさせれば省エネ住宅長期にわたり使用されることになり、温室効果ガス排出量の抑制につながるのみならず、住宅ライフサイクル全体を通じた脱炭素社会実現に大きな影響力を発揮するものと期待をしております。  

杉久武

2021-05-20 第204回国会 参議院 環境委員会 第10号

委員からの御指摘ございました算定報告公表制度でございますけれども、今回の改正法案におきましても、電子化を図って迅速化するということでございますが、全ての対象事業者温室効果ガス排出量算定報告を義務付けるというものでございますけれども、これ、委員からもまさに御指摘ございましたけれども、排出量の増減に関する情報など、任意で、排出量そのものに加えて併せて報告することができるという仕組みになってございます

小野洋

2021-05-20 第204回国会 参議院 環境委員会 第10号

しかしながら、排出量の測定をする作業は相当の負荷が掛かるものと思っております。地方公共団体が取り組んできた独自の排出量把握というものも自治体によってはあると思います。また一方、環境省が提供している排出量カルテ、これも有効な手段となっていく可能性があるのではないかと思っております。  今後、地方公共団体の意見も踏まえて実効性のあるものとなるよう取り組んでいただきたいと思います。

竹谷とし子

2021-05-20 第204回国会 参議院 環境委員会 第10号

法案におきまして、都道府県及び市町村は、地球温暖化計画に即して、温室効果ガス排出量削減のための措置に関する計画を策定するものとされております。地球温暖化対策の推進に関する制度検討会が出した今後の制度的対応方向性についての文書の中で、地方公共団体が域内の排出量をより精緻に推計できるようにすべきであるとされているところでございます。  

竹谷とし子

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

排出量取引制度は、一般的には、事業者ごと排出枠を設定して、その排出権取引することで量による調整を行うものでございます。  これは、制度設計次第では、排出量調整が容易であって、また削減効果が高い事業者からCO2削減が進んでいきますので、社会全体で効率的にCO2削減が進むという、そういうことで期待がされているものではございます。  他方、この市場取引の過程で価格がすごく変動する性質がございます。

山下隆一

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

時間もあと僅かで、ちょっと最後の質問でございますが、このカーボンプライシングの中で、排出量取引制度についてもちょっとお伺いしたいんですけれども、この排出量取引制度って、実は私、国会議員になる前に広島市議会議員をしていたときに、十五年ぐらい前だったと思うんですけれども、このやっぱり排出量取引制度がちょっと何かブームになりまして、多分、各自治体導入に向けて議論がなされたんではないかなというふうにも思って

森本真治

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

赤羽国務大臣 国交省所管というのはCO2の排出量が大変多い業界がたくさんあって、この運輸部門だけじゃなくて、住宅建築なんかもそうなんです。  今、局長の彼らに言っているのは、今の延長線で考えていくと、様々ネックがあるわけです。局長だから、当然責任感はありますので、それを乗り越えてなんて言ってやっていると、そんなことをやっていたら到達できるわけがないと。

赤羽一嘉

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

このため、まずは名古屋港、横浜港など全国の六地域港湾において、官民一体となった検討会を開催し、港湾地域からのCO2排出量、水素燃料アンモニア等利活用方策等について検討を進め、本年四月、カーボンニュートラルポートの形成に向けた方向性や将来イメージを提示したところであります。  

高田昌行

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

港湾は、総貿易量の九九・六%が経由するサプライチェーン拠点であり、我が国CO2排出量の約六割を占める産業の多くが集積するエネルギー拠点でもあります。  また、港湾には水素等需要主体供給主体が隣接して立地し得るなど、脱炭素化に向けた先導的な取組港湾地域で行うことは、二〇五〇年カーボンニュートラル実現に効果的であると考えております。  

高田昌行